夏越の祓い

6月30日☔️
旧暦では6月と12月の末日に、祓いの行事が行われたそうです。
元気に夏が越せますようにとの願いをかけて、現代でも茅の輪(茅で作った大きな輪)を
くぐったりする行事が受け継がれています。

りゅうじん京都のすぐそばにある春日神社でも毎年茅の輪が作られています。
ケアフレンドの皆様、スタッフの皆様がこれからの暑い夏を元気に過ごせるよう、
茅の輪をくぐってお参りしてきました✋


OT 009  自転車の無事故を願って毎朝お参りしている春日神社

コメント

このブログの人気の投稿

☆出会いと別れ

4月 新しいスタッフが増えました🌸

京都事務所 新入職歓迎会